curieisha-home

■ウルトラライトプレーン(ULP)は、超軽量動力機と呼ばれる小型の飛行機です■      更新 /2015年11月23日

空への憧れが、ウルトラライトプレーンと出会って現実のものとなる。
知識の習得と技術の向上をめざして【未熟者のフライト日記】を公開中。

2015年もシーズンが始まりました。今年も懲りずに継続中

【2015年8月9日】 フライト風景を動画にしてもらいました。

【2015年10月31日】 Flight at Toyosaka airport.

 

● 2015 Flight Log ● 未熟者のフライト日記 
11/15

 朝から降り始めた雨。終日小雨の中での格納作業となりました。
左右の主翼・尾翼、そして最後に本体の移動。

寂しいけれど、ホッとした気持ちもあります。
シーズン中は、ず〜っと外に駐機しているので機体が可哀想で。

今年はお天気に恵まれなかった(?)春は風が強く、秋は雨ばかり。夏の夕暮れの穏やかな空も少なく、物足りない感じではありますが、慌てない、急がない。
何事も安全優先、今年も無事に過ごせたことが何よりでございました。

さぁ〜、今度は整備の期間が始まります!

11/07

毎度のことではありますが、シーズンが終盤になってくると「飛ばねば」との強迫観念が生まれて、ちょっと無理をしてでも時間を作って飛行場へ出かけます。
今季の最終フライトとなるのか(?)とりあえず、飛べたことに感謝です。

二人だと気にならない「機体のふわふわ感」、一人で飛んだら、ものすごく頼りない。

いいのかな〜(?)上手く言えないけれど自分に合った操縦桿の位置って、何処なんだろう〜(???)今更ながら基本の基を考え込んでいます。バランス用の重しを増やそうかしら・・・いや、未熟な操縦技術のせいかな〜・・・

9:57~10:34
(37)
Flight-1

11:10~11:40
(30)
Flight-1

11:45~11:55
(10)
Flight-1
jump

11/01

The sky in Toyosaka is enjoyed. 豊栄の空は寒かった〜!

「?????」
「何を言ってるの?」と。ツッコミを入れてください。「豊栄ってどこよ〜」と聞いてください、是非!ぜひ〜っ!!(笑)

10/31〜11/2 、広島県安芸高田市向原町にあります『豊栄飛行場』で飛んで参りました。やっと念願が叶いました。
(来れた〜と心の中で叫んだのはもちろん、終始、興奮状態でございます。)

白鷹場外離着陸場は最上川の河川敷にあるのに対し、豊栄飛行場は山の中、大袈裟に言うと山のてっぺんにある滑走路でした。飛び上がってわかるのは、山また山、ず〜っと山。
集落が点在しておりましたので正確には所々に平地がありますが、普段のどかな田園風景の中で飛んでいる私には珍しい風景で、そして微かな恐怖心がありました。(それはエンジンが止まったら下りるところが見つけられないという不安。)
しかし、その地形のおかげで雲海が見られました〜(興奮MAX!)
朝一番のフライトで雲海を眺めながら、紅葉の山際を飛ぶ、山がとにかく近いので雲も近い!「いいの?ここを飛んでいいの?」って程の距離感です。
豊栄でしか見られない雲海をしっかりと目に焼き付けました。

もう一つ嬉しかったのは、教科書に書いてある通りの正確なトラフィックパターンを描けること。(羨ましかった〜。)初めてでした。常周経路に電柱も鉄塔もなく奇麗な長方形が描けたこと。

『井の中の蛙、大海を知らず』
白鷹以外の空は刺激がいっぱい、感動がいっぱいです、自分の勉強不足を再認識する貴重な機会となりました。
今回の機体は豊栄フライングクラブのクラブ機で、同じQuickSilverでもMXLUとは異なり2S、機体のタイプが違います。チャンスがあればといつか乗りたいと願っていた機体です。(これも嬉しい!)

収穫の多い「豊栄ツアー」は、お天気に恵まれて、ラッキーがいっぱいの旅となりました。今回は引率多数。でも、この次は一人でも行けるもん!・・・(笑)

8:52~9:10
(18)
Flight-1

11:28~11:48
(20)Flight-1

10/31 16:32~17:06
(34)
Flight-1
10/18

日本の山は奇麗ですね〜!

上空から眺める紅葉、美しい〜!

3週間ぶりの空は置賜盆地の雲海に感動。雲海に誘われて、どんどんそちらに引っ張られそうになりました(笑)

・・・エンジン音にちょっと違和感。下で聞いているとおかしな音ではないのだけれど上空では、マフラーに穴が空いているような雑音に近い大きな音に感じてしまう・・・。
無線機のボリュームかな?、私の交信は相も変わらず聞きづらいと言われる。下では問題ないのだけれど・・・。

さて、どう対処しようか!う〜ん!

08:20~8:58
(38)
taxi&jump
Flight-1

09:40~10:07
(27)
11:05~11:37
(32)
15:25~15:58
(33)

10/12

5日で修理から戻ったセル。取付けて、いざ空へ
・・・と、行きたいところではありますが、風が強過ぎる〜。

フライト断念

で、本日、急遽いも煮会。参加3名、途中から4名。芋煮鍋の他に肉も焼いて、芋焼いて、たらふく食うて早々と解散。

ひとり残って「まさお」で草苅。これが結構 楽しいのです(笑)

10/4

エンジン始動せず。

バッテリーが上がったかとブースーターケーブルで繋いで試みてもダメ
いろいろ試してセルモーターが原因であることが判明。
急ぎ修理に出しました。

こんな時、相方がメカに強いと心強い。
(一人だったら、どう対処しただろうか・・・段階的に考えてゆけば私でも解ったと思うけど問題解決のスピードは違ったね。・・・う〜ん!)

9/26

曇り。遠方より友あり。

せっかくだからと機体を出して飛ぶことに。でも私が飛んだのはこれだけ。
ぐすぐすしないで早く出せば良かったと後悔。片付けも含め、後は相方任せ!

優柔不断はダメね〜!すべてが中途半端になってしまうよ(反省!)

16:00~16:20
(20)
9/21

シルバーウィークにふさわしい晴天。
スカイスポーツに親しむ者にとっては絶好のフライト日和。

朝に雲海!

夕方に凪!

お客様もあり、賑やかな飛行場、今日も元気に遊びました○(マル)

10:05~10:35
(30)
taxi&jump
Flight-1

14:10~14:25
(15)
15:30~15:50
(20)
16:10~16:40
(30)

9/6

このところ雨ばかり。先週も先々週も日曜日は雨で、飛行場はお休みでした。

今日も「曇り時々雨」の予報。
雨雲レーダーを確認し、雨の降らないであろう時間帯を狙って飛行場です。
幸い、午前中は降る気配無し。

飛びましたよ〜!

最初は思うように操縦できず、「不調なのかな〜、楽しくないな〜」とボヤイテいた私でしたが、後から一人で上がった空はベタ凪で何にもなくてスイスイと高度を稼げます。
(案ずるよりもまずは飛べ!・・・でしょうか・・・。思い切って上がるもんですね!朝イチのフライトと違って機体のコントロールがラク。)楽しい!

曇り空のわりには真っすぐに飛べなかったのは風のせいだと後で気づきました(苦笑)

・・・少々、消化不良気味ではありますが早めに撤収。

機体を片付け終わる頃に雨粒が落ちて来た。
(明け方の土砂降り、午後からの本格的な雨・・・、よく降るな〜!)

今日はいろんな意味で良い判断が出来た日、感謝!!

9:58~10:16
(18)
taxi&jump
Flight-1

11:54~12:14
(20)
12:30~12:45
(15)

8/16

夏休み最終日は飛行場へ。

朝夕に空気がひんやりと感じるようになると雲海の季節です。今朝の飛行場は朝霧に包まれておりましたので今年初の雲海かと内心期待いたしました。
・・・しかし準備をしている間に晴れ上がり、飛び上がった時は既に雲海はなし・・・(苦笑)。
安全第一ですから、仕方ないとして、雲海は今後に期待です。

今日はいつもよりも高度を稼ぎ3500feet、同じ景色も違って見えます。
雲に近づいて揺すられて、慌てて逃げる、・・・おっかなびっくりを楽しんで飛びました。(笑)

夏の夕暮れのべた凪を期待して一日粘りましたが、残念ながら夕方でも凪の空とは言えず終い。
ジャンプでさえも楽しい私にすれば、今日も安全に飛べたことに感謝でございます。

9:08~10:04
(56)
taxi&jump
Flight-1

16:28~16:46
(18)
Flight-1
taxi&jump

8/9

晴れていたら、まず飛行場へ。
このところ皆勤賞並みに日曜日は飛行場です。

今朝は一番乗り。弾き流しを確認しつつ飛行前点検、エンジン始動。
飛び上がる時はいつもながらドキドキします。

青空が曇り空に変わり、小雨が降った後に、また青空と、今日はめまぐるしく天候が変わりました。それでも比較的 穏やかな空模様で、珍しく集中して飛ぶことができました。
ただ、離陸直後と着陸直前に上昇気流で一気に持ち上げられるので、かなり緊張します。毎回同じところなので、覚悟をもって飛んでいますが、嬉しくない(泣)

今日は朝イチこそ単独でしたが、ほとんどタンデム。一人よりは二人の方が機体が安定(?)。
ただ二人だとエンジン回転数4000回転を意識しないと着陸のスピードを維持でいないようでした。・・・沈み込みが激しい!(久々に思い出しました)

あ〜!・・・凪の空が恋しいです。

7:45~8:05
(20)
taxi&jump
Flight-1

8:15~8:48
(33)w
Flight-1

9:20~9:59
(39)w
Flight-1

10:20~10:39
(19)w
Flight-1

13:20~13:40
(20)w
Flight-1

8/2

先週に引き続き、今日も同じような空(?)凸凹
違いは、隣に「重し役」がいること(?)

一人だったら30分で下りるところを、粘って粘って1時間越え。

1時間も上空にいると、持ち上げられても揺すられても、飛んでいられるもんだな〜と変な自信がつきます(笑)風に逆らわなければ、まぁ大丈夫ですし。

それなりに楽しかったです。

「重し役」教官殿。
隣でタイムスケジュールを読んで頂き、しかも途中から「1時間は飛ぼうよ」と目標を設定してもらい、一応お礼を一言。
「 滑走路上空でエンジンカット!」と叫ばれた時は、即、否定して申し訳ありません。・・今日は避けたかった〜。(それは次回に)
頑張って、お尻が痛くなるほど長く飛びました。これはこれで感謝です。

風の影響、以前より敏感に感じるようになっています。いつもの20kgの重しを載せる載せないでも微妙に違うね〜。

あっ!記録メモ。今日はギアオイルを交換。それほどでもないけれど結構、銀色っぽく汚れているもんです。機体点検簿にも書いておかねば!!

8:00~9:11
(71)
taxi&jump
Flight-1
7/26

先週の分を解消しようかと出かけましたが、出遅れたようです。
飛行場到着8時半は、なんと5番目。
6時から始めている人は既に飛んだ後でしたし、吹き流しを見れば、風が出ています。

それでも「飛びたい!」気持ちが強く、急いで点検・準備です。
そして上がった空は予想以上に落ち着かない、楽しくない空でした。

長く飛んでいると、上昇気流が発生して上げられたり揺すられたりする場所がわかります。しかし、今日は予測のつかないところで上げられる。穏やかな空を探して2000feetまで高度を上げてみましたが、どこも落ち着きませんでした。

同じ時間帯に上がった他の機体も、やはり同じ。
無理せず 一回で終了と判断。

準備と片付けに、それぞれ1時間。
わずかなフライトでしたが、気持ちは晴れやかです。

9:20~9:40
(20)
taxi&jump
Flight-1

7/18

7/19

ちょっと嬉しい連休は、結果、飛べずに終わりました。いえ、正確には僅か10分だけのフライトで終わりました。
連休を利用して遠方より教習に来られる方がいまして、そちらを優先。
相方が教官ですから、こんなこともアリなのでしょうが、自分の機体を教習に使うことは滅多になく・・・同乗フライトとは違うので過敏に機体を心配してしまいます(笑)

雨が降り出す前にと、集中しての教習は2時間に離着陸13回、機体だけは大忙し。
自分は見ているだけでしたが結構な疲労感がありました(苦笑)

教習の合間に、一回だけ上がらせてもらった空は、べた凪の空。
(滅多にない凪の空、なのに!・・・飛べない・・・仕方ない。)こんなこともあります!

・・・飛べないストレス、体に良くないんですよね〜(笑)

7/18
15:00~15:10
(10)
Flight-1

7/12

晴れ。

飛行前点検と準備に約1時間。(マフラーのバネも交換。)3週間ぶりにエンジンを回すので十分な暖気運転を心がけました。

そして空へ。既に上昇気流あり。
川の上は凸凹で最初は高度を稼げなかったのですが1500feetを抜けたあたりから穏やかになり、2000feet付近は全くの安定。軽くトラフィックのつもりが楽しくて飛び続けてしまいました。珍しく50分も、しかも3000feetまで。

山が近くて嬉しいです。この季節の青々とした山の連なりと田んぼの緑が目に痛いほど鮮やかで久々の開放感!・・・感謝!!

そして今日は操縦しながら写真を撮ることにトライ。瞬間の早業なのでカンが頼りの滅茶苦茶な撮影です。下に戻って写真を確認したら半分は使えない・・・案外、いえ予想通りに難しもんでした。(他の人は、どうやって撮っているのかな〜?)

日中の予想気温33°に恐れをなして午前中で退散。皆様 も同様に。(暑さには勝てませんもんね)こんな穏やかの空なのに、なんて低調なクラブ活動でしょうか(苦笑)
来週も飛行場の予定。どうか晴れますように!

9:00~9:50
(50)
taxi&jump
Flight-1

10:55~11:20
(25)
Flight-1

7/5

クラブ事業、恒例の『七夕焼肉』の日。

今年は準備担当ですので、飛ぶことより食べることを優先。(しっかり働きました)

天候は曇り、穏やかな空。(・・・・・やっぱり、飛びたかったな〜)

6/21

週末が近づくと日曜日の天気予報が気になります。

曇りの予報が、曇り時々雨に変わり、今朝の予報では午後から雨になっていました。
こういう時は現地、飛行場で判断するしかありません。

迷った時間分、遅めに到着。
飛行場に着けば青空、しかも眩しいほどの日差し。
早速にフライト準備にかかります。

いつものように10分ほどの暖気運転の後に、空へ。

どう表現いたら良いのでしょうか・・・凪ではない、でも凸凹でもない、しかし場所によっては全くの無風、川の合流地点では一気に持ち上げられる上昇気流があります。
まず保針が難しかったです。
楽しめない空ではありましたが、それでも、飛ぶことそのものにに意味がある〜!(ミッション!)

天気予報は当たりましたね。午後から土砂降りになりました

機体の調子は・・・
先週に調整したトリムゴム、・・・なかなか良い感じ、操縦桿が軽くなりました。v
でも、またもマフラーのバネが切れました。しかも先月と同じ箇所です。
(在庫、あったかな〜?)

10:05~10:38
(33)
taxi&jump
Flight-1

11:00~11:18
(18)
Flight-1

6/14

フライト日和と勝手に決め込んで飛行場へ。

7:30 一番乗り!
飛行前点検が終わる頃に皆が集まってきます。一番乗りの特典は一番最初に飛び上がれること。この時間帯の上空は凪、緊張しないで飛ぶことが出来ます。ラク〜!

晴れの予報なら朝霧が晴れると徐々に上昇気流が発生します。今日は600feetより下は吹き流しがコロコロ変わる凸凹の状態、でも700feetより上は何もない凪のままでした。

そして私にしては珍しくA26から離陸。
風に乗って「ふわぁ〜と浮くような離陸」、気持ちよかったです。
ジャンプの時も同じですが、 良くも悪くも風の影響を実感できました。
吹き流し角度60°以上、以前ならドキドキものの離陸もなんだか楽しいです!、上昇気流を捉えて一気に上昇する感じも楽しいぞ!

今日は離着陸こそ緊張しましたが、存分に空を楽しみました。
飛べるって有難いね!

整備を頑張ったから安心して飛べます。機体を信じられる!!って、いいな〜!(心に余裕ができますね〜!しみじみ!!)

8:38~9:08
(30)
taxi&jump
Flight-1

9:35~10:10
(35)
Flight-1

10:43~11:03
(20)
Flight-1

5/31

5月14日の強風で壊れたクラブハウス(?)の代わりに、
単管を使って、簡易テントを建てました。

にわか設計なれど現場対応で、見事なテントハウス完成。

半日の予定が、一日がかりとなり、疲労感も半端ない(笑)‥‥‥完成写真はこちらを。写真

5/24

『初フライトだ〜!』・・・意気込んで飛行場へ出勤(?)いたしました。

機体の点検後にエンジンを十分に暖めて、水温計・排気温度計・ヘッド温度計を確認しつつ、まずは走ります。走って、さらにエンジンの調子を伺い、それから飛び上がる。・・・さて、どちらが???
ここは教官に敬意を払い、ファーストフライトをお譲りしました。

続いて、私も空へ!

緊張〜!
ものすごく緊張します。若干の風はあるものの、さほどではないのですが・・・どうしたんだろう・・・解放感がありません。???

午後に、再度 飛び上がりましたが、今度は上昇気流があちこちにあり、またも緊張!!!
久々のフライトはこんなもんですよね〜、半年間の休み明けですもの〜・・と、無理矢理納得〜!?(苦笑)

私自身のことはさておき、機体は調子よさそうです。v

エンジンに対する信頼性は揺るぎない(?)のですが、更に安全を確認するために朝一番にブレークインを企みました・・・が、教官の抵抗に合い、あっさり断念!、
でも・・・気持ち的に納得できないものがありスッキリしません。(さて、どないしようか〜) バネ

あっ!そうそう、一つメモ。

マフラーのバネ交換。

今年も同じところのバネが切れました 。
それだけ負荷がかかっているってことですかね。
振動もそれなりに大きいかと。

落下防止の針金が役に立っています。

9:05~9:30
暖気運転・フルパワーテスト

10:10~10:30
(20)
taxi&jump
Flight-1

14:30~14:45
(15)

Flight-1

5/16

キャブバランスの調整。(初めてのことでした)

エンジンROTAX582は、2サイクルエンジンです。キャブレターが2つ、その2個のキャブレターの働きが同じになるように合わせること(100:100になるように調整すること)=バランス調整をいたしました。

メカの知識は皆無に等しい私(苦笑)、でも必要とあらばヤラネバなりますまいて!(‥‥チャレンジです。)
優しくご指導くださる先生の、説明書の手順通りにやれば、思ったよりも難しくなく、エンジンをかけたり切ったりを繰り返すので気を使いましたが上手く出来たと自負しております。

キャブレターはガソリンと空気を混ぜて霧状に噴射するところ。空気の量と燃料の量のバランスは『キャブレター調整』で、それはまた別。そちらは、それぞれにジェットニードルの減り具合とか点検箇所、点検方法が違ってきます。

キャブバランス調整が出来たら、次はアクセルワイヤーの調整と需要な整備確認箇所が多々あります。詳しい作業の説明書は後日アップすることとしまして・・・初のキャブバランス調整はクリアーでございます〜!

次はエンジンテスト、ブレークイン?

5/10

待ちに待った機体組立作業の日。
オフシーズン中にしっかり整備をいたしました。例年以上に気合いが入ります。v

左の主翼を繋げて、右の主翼も繋げ、中央にキングポストを取付けて一気に左右の主翼を持ち上げる。上下のワイヤーを繋げて主翼を固定。
それぞれのチューブを取付けて主翼と尾翼を繋ぐ。
それなりに人手が必要な作業です。居合わせた空仲間の方々にお手伝いいただき、スムーズに組立作業がすすみました。(皆様ありがとうございます)
今日のように風が強い日は少人数では無理なこと、皆様の優しさに甘えて、安全に慎重に組み立てました。

大まかな形が出来た後にエルロンのワイヤーを繋いだり、キングポストを調整したり、細かく作業が続きます。
はい!ボルトの締め忘れがないようにチェック、チェック、しつこくチェック。

一番心配したプロペラとUpper Tail Boom Tub(=主翼から尾翼に繋がるチューブ)の隙間、いままでよりも狭くなって 32mm 。15mmあれば大丈夫と言われていましたが、エンジンを回してみないとプロペラがぶつかるんじゃないかと不安でした。
(実際、ほんとに大丈夫でしたよ!)
今回、ギアボックスを180°逆さにして取付ました。今までよりも150mm程プロペラの中心位置が下がりましたので、推力アップになっているはず!!!

風が収まらず、まずはここまで。(フライトまでの道程はまだ遠い〜!、かなり遠い〜!!)

5/9

 

機体搬入。

「ようやく・・・!」と、言えるのかな?????
今年も始まりました〜!!!
2015フライトシーズン開始です

格納場所から場外離着陸場へ大移動、総勢6機。
専用の台車に載せて運びます。

飛行場から僅か3kmほどの距離なれど、慎重に作業を行うせいか、この、載せて降ろしての作業が思いのほか時間がかかり
何往復したでしょうか・・・結局、移動だけで一日が終わりました。組立は翌日へ持ち越し。

作業がすすまないのは、体力の衰えもあるのかな〜?!

今シーズンの写真は別館へ GO!